あなのあらすじ・ネタバレ感想!谷川俊太郎と和田誠の大人が癒される絵本

こんにちは!

マダム・アフロよ。

最近、大人に絵本が人気のようね。

子供の時に無邪気に読んでいた本が

大人になって読むと

それまでの自分の中の人生が重なって

何とも言えない深い気付きと癒しが

あるみたい…。

アフロも最近は子供のためにというより

自分のために絵本を買うことが増えたわー。

いわさきちひろさんの孫にあたる

松本春野さんが絵を描かれた

「LIFE」っていう絵本も

素敵だったわー(*^^*)

出典:Amazon

今回はそんな切り口で

「ビーバップハイヒール」で取り上げられる

絵本を紹介!

谷川俊太郎さんと和田誠さんという

黄金コンビで作られた

「あな」という絵本。

子供が読むとひたすら楽しく面白く

大人が読むとふかーく感じる

こちらの絵本…

是非ぜひチェックしてみてね!

出典:絵本ナビ

スポンサーリンク

1.絵本「あな」のあらすじ・ネタバレ

主人公は「ひろし」という名の男の子。

ある天気の良い日曜日の朝、

ひろしくんは何もすることがなかったので

あなを掘り始めました。

おかあさんが、

妹のゆきこちゃんが、

となりのしゅうじくんが、

おとうさんが、やってきて

あなのふちに立って

ひろしくんに声をかけます。

そして去っていきます。

ひろしくんは、ただただ一心不乱に

あなを掘り続けます。

そして、自分が掘ったあなの底に座り、

「これはぼくのあなだ」

と思います。

とても静かで土の匂いに満ちた穴の底…

そこから見上げた空は

いつもより青く高く感じます。

その空を一匹の蝶々が

ひらひらと飛んでいきます。

出典:Amazon

そして、ひろしくんは最後に

そのあなを埋めて元通りにしてしまいます!

満たされた表情で

一連の作業をやりとげた

ひろしくん。。

その姿を絵本を通して大人が見ると

色々なことを考えるのよね~(*T^T)

絵本は100人いたら

100通りの受け取り方があるので、

そこは自由に感じ取ってもらいたい!

アフロが感じたのは

「自分探しの時間」。

「あなをほる」という、

一見誰にも理解されない活動が

ひろしくん…いや、人が成長するなかで

必要なプロセスだったんだろうなぁ、と。

あなをほる前と後のひろしくんは

同じように見えて、きっと別。

こういう一見無駄とも思える穴掘り作業と

自分だけの「穴」で過ごす時間が

人を成長させるんだろうなぁ。

なーんて、大人が絵本を読むと

しみじみ思ったりするわけです。

小さな哲学書ね。

あなたはこの絵本を読んで

どんなことを思うのかしら?(*^^*)

この「あな」という絵本の初版は

1976年11月の「こどものとも」。

歴史ある絵本だけど

残っているということは、

やっぱりそれだけの理由があるわね!

スポンサーリンク

2.「あな」の文章・谷川俊太郎

「あな」を「あな」たらしめる

素敵な文章とストーリーを紡いで下さったのが

巨匠・谷川俊太郎さん。

出典:朝日デジタル

1931年12月15日、

東京都生まれの86才。

現在の東京都立豊多摩高等学校を卒業後、

1948年から創作活動を始めた谷川さんは

1952年処女詩集

「二十億光年の孤独」を刊行。

詩人、翻訳家、絵本作家、脚本家など

色んな分野に渡って大活躍。

まっさきに触れることになるのは

小学校の国語かしら?

その前にレオ・レオニの

「スイミー」の翻訳かも

しれないわね(・▽・)

出典:絵本ナビ

日本に生まれ、日本に育つ限り、

きっと一度は触れるであろう

谷川俊太郎さんの世界。

「日本語って素晴らしい!」と

再確認させてくれる数々の詩や本は

子どもたちの心の

大きな栄養になると思うわ。

個人的にオススメの絵本は

「もこもこもこ」

出典:絵本ナビ

「しんでくれた」

出典:絵本ナビ

子どもだからって

子どもだましの作品を作らないのが

谷川俊太郎さんのすごいところ。

最近では「自死」という重いテーマを

扱った絵本「ぼく」を出されたことでも

話題になったわね。

ナンセンスの塊の

「もこもこもこ」も、

少しシュールで、でも真っ直ぐに

「生きること」と向き合った

「しんでくれた」も、

頭が柔らかい子供のときに一度、

そして、

色々な経験を積んで要領を覚え、

どこか新鮮さを失ってしまった

大人になってからもう一度触れると

良いなぁって思える絵本よー。

3.「あな」の絵・和田誠

さて、この絵本の魅力を作った

もう一人の立役者が和田誠さん。

1936年4月10日、

大阪府大阪市出身の和田誠さんは

現在83歳。

奥さんはレミパンで有名な

あの平野レミ

ということで、

上野樹里さんの義理の父でも

あるのね!(・▽・)

和田誠さんのお父様は

「ラジオの神様」とも言われた和田精

和田精さんの仕事の関係で

大阪市で生まれた和田誠さんは

その後、東京世田谷に転居。

多摩美術大学図案科(今のデザイン科)に進み

アート方面への進路を考えていた

和田誠さんが絵を職業に…と

決心したきっかけは

1954年に公開されたアメリカの映画

「グレン・ミラー物語」

この映画に感動し

主人公のグレン・ミラーを演じた

ジェームズ・ステュアート

似顔絵つきのファンレターを送るの!

ものすごいパッションね!!(* ̄∇ ̄*)

しかも、

ジェームズ・ステュアートから返事が届き

その中で自分の絵を誉められたことで

「絵の道に進む」と決意したみたい。

困難な道を進んでいても、

心にいつも敬愛する人の言葉がある…

こういうのって素敵ね~。

その後、1959年に

広告制作プロダクションの

「ライトパブリシティ」に入社。

同年に紙巻きタバコの「ハイライト」

パッケージデザインコンペに参加し、

採用されるなど

1968年の退社までデザイナーとして活躍。

退職後はフリーランスとして

さまざまな挿し絵などを製作。

アフロは個人的に

星新一さんのシリーズが大好き♪

出典:絵本ナビ

星新一さんの世界観を

決して侵食しない、

抜群のバランスの取れた表現で

シンプルながらも心に残ったわー。

他にもアニメーション作家としても

活躍されていたのね。

有名なところでは

金曜ロードショー。

1960年に「アニメーション三人の会」

草月ホールで定期的に上映会をしていた時は

横尾忠則さんや手塚治虫先生と共に参加、

個人製作の作品を発表していたんですって。

あのNHKのロングセラー

「みんなのうた」

初めてアニメーション作品を

作ったのも和田誠さんだったみたい。

挿し絵のイメージが強いけど、

実はアニメーションの歴史の中でも

重要な位置にいた人だったのね~!

スポンサーリンク

まとめ

いかがだったかしら?

日本が誇る二大巨匠…

谷川俊太郎さんと和田誠さんが送る

絵本「あな」。

子どもの読み物として

決して侮れない…

むしろ、子どもに描かれたものだからこそ

純粋度が高い「なにか」の存在を

そこに感じることが出来るわね~。

最近、あなほり

しましたか?(笑)

分かっているようで

実は一番分かっていないのが

自分自身のことかも。。

たまにはゆっくりと絵本を開き

その中に広がる世界を通して、

自分自身の中にある

「たからもの」を探して見るのも

良いかもしれないわね(*^^*)

今日も最後まで読んでくれて

ありがとうねー!!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする