
バッジュ・シャームのインド・タラブックス絵本がせかほしに!夜の木・世界のはじまりは通販で買える!?
南インド・チェンマイにある出版社・タラブックス。一冊ずつ手漉きの紙にシルクスクリーンで作られたハンドメイド絵本は小さな芸術品!その中でも特に世界を魅了する「夜の木」「世界のはじまり」の著者でゴンド絵画のバッジュ・シャームさんについて調べてみました。NHK「世界はほしいモノにあふれている」にも登場!要チェックです!
絵本と笑顔とNHKで、今日もボチボチ子育て中!
南インド・チェンマイにある出版社・タラブックス。一冊ずつ手漉きの紙にシルクスクリーンで作られたハンドメイド絵本は小さな芸術品!その中でも特に世界を魅了する「夜の木」「世界のはじまり」の著者でゴンド絵画のバッジュ・シャームさんについて調べてみました。NHK「世界はほしいモノにあふれている」にも登場!要チェックです!
テリー・ファリッシュ(Terry Farish)とバリー・ルート(Barry Root)…そして村上春樹さんの翻訳で実現した大人こそ読みたいステキな絵本「ポテトスープが大好きな猫」!テキサスっ子なおじいさんと雉トラのメス猫が織り成す優しくて愛おしい物語。作者のプロフィールやあらすじ・感想をご紹介!
絵本作家でもある寮美千子さんと夫でデザイナーの松永洋介さんが奈良少年刑務所で行った絵本や詩を使った「社会性涵養プログラム」。そこで起きた小さな奇跡が綴られた「あふれでたのはやさしさだった」。重要文化財指定2021年には星野リゾートホテルとなる「旧奈良監獄」で起きた出来事。その感想や作者・寮美千子さんについて調べてみました。
絵本作家・浜田桂子さんが田島征三さんらと一緒に手掛けた日中韓平和絵本シリーズ10冊+α!その中の一冊・浜田桂子さんの「へいわってどんなこと?」。色々な紆余曲折を経て誕生した新しい「平和絵本」のあらすじ・感想や、浜田さんのプロフィールについて調べてみました。
小田原のひまわりメンタルクリニック院長・小林博子医師が認知症の患者さんや介護する家族に向けて描かれた絵本「とかげのアンソニー」が星和書店から発売!寄り添うような優しさで描かれる世界を通して介護のコツや知識・知恵、そして家族愛が伝わる大人の絵本…泣けます!
こんにちは。 マダム・アフロよ。 早いもので令和に入ってもう3ヶ月、 皆さま、いかがお過ごしかしら? ...
こんにちは。 マダム・アフロよ。 都会の喧騒も嫌いではないけれど、 日常のあわただしさに心が摩耗すると 惹か...
こんにちは。 マダム・アフロよ。 新元号が「令和」と発表され 新しい時代の幕開けに胸躍る春先、 昭和生まれの...
こんにちは。 マダム・アフロよ。 「伝説の家政婦」として すっかり有名人になられた タサン志麻さんが2月に発...
こんにちは。 マダム・アフロよ。 作家と猫って なんて相性が良いんでしょうね~!! 夏目漱石先生の名前の無い...