藤嶋昭(酸化チタン研究者・ノーベル賞候補)とかこさとしの絵本が超アカデミック!光触媒は子どもに伝わるか!?

こんにちは。

マダム・アフロよ。

昨日は(広い意味での)日本人の

ノーベル物理学賞受賞の吉報に

日本中が沸いたわねー!

「一つの道を極める」スゴさに

触れることが出来るノーベル賞‥

それをきっかけに、

子どもと色々な話が出来ると嬉しいわね。

一方、ノーベル賞をとるのでは‥と

噂される人々を知るのも刺激的!

毎年、巷で囁かれる村上春樹さんも‥

いつか現実になってくれるかしら?

子どもだけでなく大人の視野も

大きく広げてくれるノーベル賞‥

その候補者の中に絵

本にゆかりのある人発見!

これはチェックしないと‥!!

というわけで、今回は、

酸化チタンの研究者である

藤嶋昭さんについて調べてみたわよー。

あの超大御所絵本作家との共作

「太陽と光しょくばいものがたり」

についても!

これを知れば、貴方もちょっと素敵な

なんちゃってサイエンティストかも!?(*^^*)

科学・研究・子ども

良かったら一緒に見ていってねー!

スポンサーリンク

1.藤嶋昭プロフィール!

藤嶋昭

出典:Wikipedia

藤嶋昭先生は1972年

東京都世田谷区出身の79歳。

1944年から中学入学までは

愛知県豊田市に疎開した経験も

お持ちなんですって。

横浜国立大学工学部を

1966年に卒業されたのち、

東京大学大学院工学系研究科に

進学された藤嶋昭先生は、

1971年に博士課程を修了されて、

光電気化学・機能材料化学を

専門とする工学博士に。

同じ年に神奈川大学、そして

1975年には東京大学で教鞭を取られ、

助教授・教授を経て、

1995年に東京大学大学院工学系研究科の

教授になっておられるのね。

…ここまでで、もう、

ものすごい経歴…(*’ω’*)

これだけでも凄いけれど、

その後、藤嶋昭先生は、

東京大学の名誉教授や特別栄誉教授、

日本化学会会長など数々の名誉職を歴任。

2010年からは東京理科大学第9代学長に!

2018年任期満了により、

学長を退任された藤嶋先生は、

東京理科大学栄誉教授、そして

スペースシステム創造研究センターの

特別顧問…と、今も現役バリバリに

ご活躍されているわね。

素材・化学・科学

ちなみに2003年には

紫綬褒章の授与もされている藤嶋先生。

調べていて素敵だな…と思ったのは、

研究者としても凄いけれど、

後進育成の教育者としても

とてもスゴいな方なのね。

先生と一緒に研究するのが夢だった

…という他の研究者の話が

数多くあったわー。

海外からの留学生や、

遠くからやってくる学生に対して、

学校の近くに住めるよう

さりげなく手配をされたり…

研究者が研究に打ち込めるよう

たくさんの心配りをして下さるのね。

知識や技術はモチロン、

人としての技量も大きすぎる

藤嶋昭先生…。

やっぱりこういう人に

ノーベル賞をとってほしいなぁって

強く思うわね~(*^ω^*)

スポンサーリンク

2.藤嶋昭の妻・藤嶋とみ子は日本舞踊の先生!

ちなみに藤嶋昭先生の奥様も

凄く素敵な方だったの!

お名前は藤嶋とみ子さんと仰って

日本舞踊の先生をされているのね。

藤嶋とみ子

出典:つなぐっどKAWASAKI

7歳より踊りを始めたとみ子さんは、

芸名「花柳錦右」として活動。

お弟子さんを指導のほか、

川崎市の文化・歴史、国際交流、

福祉に関するものと、

多岐に渡った社会貢献活動をされ、

川崎市文化財団理事

されておられたわ!!(*’∇’*)

ご主人に付き添って海外で過ごすことも

多かったとみ子さんは、

テキサスの幼稚園から大学まで、

多くの学校で日本舞踊を見て貰ったり、

日本の文化を紹介したというから、

夫の昭先生と同じか、それ以上に

精力的で慈愛に満ちた方ね~。。

もともとお節介が過ぎるほど

人の世話を焼くのが好きだったという

藤嶋とみ子さんは、

福祉施設への日本舞踊の慰問を

ライフワークとし、

様々な老人ホームを訪れるなどして

多くの方々に笑顔と元気を

分けておられるそう。

ご夫婦そろって

愛に溢れた方々ね~!(*´▽`*)

3.藤嶋昭が見つけた酸化チタンの光触媒…その驚くべきパワー!

さてノーベル賞候補にもなっている

藤嶋昭先生の研究…それが

酸化チタンの光触媒!!

元をたどれば藤嶋先生が

東京大学大学院に在学中の1967年春、

水溶液中の酸化チタン電極に

強い光を当てたところ、

その表面で光触媒反応が起きることを発見!

この現象は共同研究者である

本多健一先生の名前と合わせ

「本多-藤嶋効果」と呼ばれ、

一気に注目を浴びるのね。

酸化チタンに光を当てることで

水が酸素と水素に分解される

この光触媒の力…。

日光の力で汚れや臭いを分解できるため、

外壁の汚れ防止や空気清浄機などで

実用化されているの。

素材・地球・都市世界

この力は、2014年の

サッカーワールドカップ・

ブラジル大会でスタジアムの

屋根に採用されたり、

最近は新型コロナウイルスの感染力を

失わせる研究でも注目されているのね。

院生の時に、50年も後の

現在の私たちの生活に大きな影響を

与えるような結果・発見を

してしまうなんて…。

やっぱり凄いわね、藤嶋先生。

4.藤嶋昭とかこさとしの絵本「太陽と光しょくばいものがたり」がスゴい!感想も!

そして、この画期的な発見…

「酸化チタン・光触媒」について、

あの大御所絵本作家である

加古里子(かこさとし)さんと

作られた絵本こそが、

「太陽と光しょくばいものがたり」!!

太陽と光しょくばいものがたり

出典:Amazon

共著のかこさとしさんは

「地下鉄のできるまで」などの

科学絵本でも有名な作家さん。

この方も実は工学博士で、

ここでも書いたけれど

その「ホンモノ」に対する追求は

半端ないのね…。

うん、この絵本も半端なかった!!

幼稚園の頃に息子に読んだことがあるけれど

息子はモチロン、親の方も

「???」ってなってしまった

切ない思い出が…(;・∀・)

でも、今回、藤嶋昭先生の研究を

調べてから読むと、

すごく丁寧に、「正しい知識」を

熱意を持って教えて下さっていることに

改めて気付いたの…。

素材・本

酸化チタンの光触媒の持つ

  • 酸化分解の力
  • 超親水性の力(くもり止め)

が凄く良く分かるのね。

そして、この二つの力によって得られる

強力な洗浄作用、抗菌・抗臭作用。

これらが、いかに生活の中で

活用されているか…

科学の力が日々の生活の中で

活かされていることを知ること自体、

子どもにとっては大きな財産に

なりそうな気もするわね(*^ω^*)

小さい子に「光触媒」は

難しいと思うんだけれど、

藤嶋先生がノーベル賞をとって

その研究を理解しようと思った時に

この絵本は大人にも子どもにも

心からオススメしたいわ☆

スポンサーリンク

まとめ

いかがだったかしら?

酸化チタン・光触媒の研究で、

世界的に有名な藤代昭先生

自分の研究に没頭するだけではなく、

後進の研究者の育成や、

子どもたちへの教育・啓蒙にも

力を注いで下さるところに

凄く感銘を受けたのはアフロだけかしら?

専門の光触媒について

あの絵本作家・かこさとしさんと

作られた絵本

「太陽と光しょくばいものがたり」

ちょっと専門的過ぎて

小さい子には難しいところも

あると思うけれど…( ̄▽ ̄;)

そこに在る藤嶋先生や加古先生の

研究&子どもたちへの溢れる愛情は、

太陽のように温かく

感じることができるわね(*’ω’*)

2021年8月末、藤嶋昭先生は

自ら育成した研究チームと共に

中国の上海理工大学に移籍されたの。

(現在は日本にてリモート指示)

上海理工大学は今後、

藤嶋先生を中心とした研究所を

新設するというから破格の待遇ね。

けっして運が良かったからではなく、

そこには今まで藤嶋先生が培ってきた

さまざまな育成活動が、

大きく後押しして

実を結んだんじゃないかしら?

日本の頭脳が流出する…と

悲しむ意見もあるけれど、

こんな科学者としても人としても

尊敬できるステキな方が、

その力を存分に発揮できる環境で

伸び伸びと活躍されることは

良いことと感じてるアフロよ。

今日も最後まで読んでくれて

ありがとうねー!!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする