BENTOおべんとう展(東京)開催情報!体験型アートの見どころは?

こんにちは!

マダム・アフロです。

皆さん、食べることは

好きですか?

アフロは大好きです。

アフロは料理が得意ではないので

家のご飯は主にムッシュが

作ってくれているのですが(わぉ!)

人に作ってもらったお弁当には

愛と元気が詰まっています。

行楽から日々のお弁当まで

私たちを笑顔にしてくれる

「おべんとう」

2018年7月21日から10月8日まで

東京都美術館にて

そんな「お弁当」をテーマにした展覧会

開催されます。

今回は大人も子供も楽しめる

参加体験型展覧会

「BENTO おべんとう展-

食べる・集う・つながるデザイン」

をご紹介したいと思います!

目次

  1. そもそも「弁当」って何?
  2. 「BENTOおべんとう展」のみどころは?
  3. 「BENTOおべんとう展」の開催情報

スポンサーリンク

1.そもそも「弁当」って何?

意外や意外、「弁当」は

日本オリジナルの文化です。

英語では弁当のことを

そのまま「bento」

呼ばれているとか。

実は「BENTO」は世界に誇る

ジャパニズム・カルチャー

なのです!

どうして日本で弁当が

定着したかというと、

日本のお米(ジャポニカ米)が

冷めても味が落ちにくいという

特徴を持っていたことが

大きいのではないかと

言われています。

出典:梅エキスの効果を徹底分析

お弁当といえば、

まずは

そして肉料理・野菜・魚介などの総菜と

付け合わせとして梅干しなどの漬け物が

だいたいの定番ですね。

その期限はなんと平安時代

当時は「頓食(とんじき)」と呼ばれたおにぎりのほか、「干し飯(ほしいい)」または「糒(ほしいい)」と呼ばれる、調理済みの乾燥米が携帯用の食料として利用されていた。出典:Wikipedia

ほしいい・・本当に

保存食ですね!

そのまま食べることもでき、

また水で煮ることもでき、

持ち運びも出来て

味はともかく

重宝されていたようです。

「風の谷のナウシカ」に出てくる

「チコの実」を思い出しました(笑)

(味はともかく長靴いっぱい食べたいよ)

弁当箱は安土桃山時代

今でも使われる漆器製のものが登場し、

花見や茶会という場で

活躍したようです。

ちなみに弁当の横綱「幕の内弁当」

出典:sumally

これは江戸時代

能や歌舞伎を観覧する人々が幕間(まくあい)に

食べたことが由来となっている説が

有力ですね。

他にも、

役者が幕の内側で食べたから

という説もあります。

江戸時代は、弁当文化の絢爛期で

この時代すでに、弁当のための

調理方法や包み方・飾り方などが

書かれた「how to本」

多数出版されたそうです。

学校での給食が一般的になる前は

お母さんの手作り弁当で

子供達は育ってきました。

今も中学校や高校では

手作りされている

お母さんが多いですね。

こうして息づいてきた

お弁当文化は

今、時代や世界を超え

「BENTO」として

広まりつつあります。

スポンサーリンク

2.「BENTOおべんとう展」のみどころは?

みどころのひとつは

「参加体験型作品」

ただ見るのではなく

一緒に参加し体験する

作品が多数あります。

まずは

発酵デザイナー・小倉ヒラクさんの

アニメーション作品。

親しみやすいキャラクターと

口ずさみやすい音楽で

お弁当の世界へ

連れて行ってくれます。

オランダのアーティスト

マライエ・フォーゲルサングさん

による作品は、お弁当の

「触ることや見ることができない」側面、

人と人とのつながりや記憶、

その未来像などを物語として

表現したものとなるそうです。

いったいどんなものが

出来るのでしょうね!?

さらに料理家・大塩あゆみさんが

読者の希望の弁当を作り

レシピと弁当を届ける

「あゆみ食堂のお弁当」。

これはもともと

朝日新聞デジタル&Wで

2年間連載されていたもので

人のつながりをお弁当を通して

考える作品になっているようです。

そして阿部了さんの写真作品「ひるけ」

出典:FASHION PRESS

これも、一枚の写真から

お弁当を通して、

作った人と食べる人の関係に

想いを馳せる

新しい着眼の作品ですね。

他にも様々な面から

「おべんとう」にフォーカスし、

そこに人の繋がりを垣間見る

この企画、

凄くおもしろそうです!

スポンサーリンク

3.「BENTOおべんとう展」の開催情報

そんな素敵な企画展

「BENTO おべんとう展」

東京都美術館で開催!

会期は2018年7月21日~10月8日まで。

月曜はお休みですが

8月13日(月)、9月17日(月・祝)、

24日(月・休)、10月1日(月)、

8日(月・祝)は開室です。

時間は9:30~17:30、金曜日は20:00まで

一般800円、大学生・専門学校生400円、

65歳以上500円、団体(20名以上)600円

となっています。

ちなみに10月1日は「都民の日」につき

誰でも無料だとか。

要チェックです!

まとめ

いかがだったでしょうか?

東京で夏開催される

「BENTOおべんとう展」。

日頃お世話になっている「お弁当」

実は日本発祥の

奥深い文化だった「お弁当」

そこに繋がる様々な人の想いに

アプローチした今回の展覧会、

本当におもしろそうで、

書いていてお腹が減ってきました。

江戸時代や世界各国の

お弁当の展示もあるそうですよ。

大切な人と

見に行きたい展覧会ですね。

本日も最後までお読みいただき

ありがとうございました!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする