菊地敦己(グラフィックデザイナー)が手がけた青森県立美術館に迫る【デザイントークス】

こんにちは。

マダム・アフロです。

今日は2018.4.17のNHKで

23:00から放送の

【デザイントークス+】より、

菊地敦己さんをご紹介したいと思います。

青森県美術館の今までに無いデザインを

手がけたことで有名な菊地敦己さん。

今晩は「デザインハンティング in 青森」ということで

ゲスト出演されますが、

あの素敵なデザインは

どんなバックグラウンドから生み出されたのか

気になるところです。

では一緒にみていきましょう!

プロフィール

出典:CINRA

生年月日:1974年(月日は不明)

出身地:東京都

出身校:武蔵野美大彫刻科中退

目次

  1. グラフィックデザイナー・菊地敦己って?
  2. 菊地敦己が手がけた青森県立美術館に迫る
  3. 菊地敦己が「デザイントークス」に出演!

スポンサーリンク

1.グラフィックデザイナー・菊地敦己って?

菊地敦己さんは1974年、東京都生まれ。

もともと絵を描くことが大好きだったという菊地さんは、

高校3年のときに美大に進学しようと

美術予備校に通い、

武蔵野美大に入学します。

武蔵野美大では

「どうせなら大きなスペースで出来ることをしたい」と

彫刻科を専攻します。

しかし、普通の学生とは

ひと味もふた味も違う菊地敦己さん。

学生時代から様々な公募展に応募し、

大きな大賞は取れなかったものの

比較的すんなりと入賞されます。

そこで手応えを感じた菊地さんは

大学の2回生のとき休学して

3人で事務所を開いちゃいます(゜Д゜;)

そして3回生の時に退学・・

お母さんには

「あと1年分の学費を自分に投資してみないか」

と持ちかけたそうです( ・∀・)

アプローチの仕方も面白いし

それでちゃんと結果が出せているところが

凄いですね~!!

他にも学生時代にアーティストによる運営スペース

「スタジオ食堂」のプロデューサーを行ったり、

小池一子さんが運営する

「佐賀町エキジビットスペース」に関わったり、

アートマネジメントのNPOを立ち上げたり・・

とても多才な活動をされていました。

そして、2000年数々の名作を生み出した

デザインオフィス「ブルーマーク」を設立。

2006年には代表作のひとつともなった

青森県立美術館のVIデザインの担当に決まりました。

ビジュアルブランディングのほか

アートプロデュース、

プロダクトデザイン、

果てはカフェのプロデュースまで。

根っこにあるのは

クリエイティブな活動に対する

情熱のようです。

ちなみに2011年でプルーマークは解散し、

その後は株式会社菊地敦己事務所として

活動されているようです。

2.菊地敦己が手がけた青森県立美術館に迫る

出典:NAVERまとめ

菊地敦己さんを一躍有名にしたのが

青森県立美術館の

VI(ビジュアル・アイデンティティ)です。

これは美術館のロゴやシンボルマークなど

総合的な美術館のイメージの設計になるのですが、

普通とは違うアプローチを試みておられます。

シンボルマークは「木」と「a」をモチーフに

これをパターン化しています。

それによって

「青い木が集まって森になる=青森」という

成長の物語が建物全体をとおして語られるという

仕組みになっているのです。

建物の外観に設置されたサインも

ネオン管で作られた30cmほどのマークが

パターン化されたもの。

施設そのものは純白で統一されつつ、

色彩は土壁の茶色で、

周辺環境との調和が取られています。

青木淳さんの秀逸な建築デザインと、

菊地敦己さんのシンプルながら忘れられないVIが

見事に調和、相乗効果となって、

建物自体が「また訪れたい」と思わせる

素敵なアート作品になっています。

また、すぐ隣に縄文時代の遺跡

三内丸山遺跡があるのもたまりません。

古代の歴史と最先端の美術館の取り合わせが

見る人の心に何ともいえないスケールの大きな

時の流れや郷愁を感じさせてくれます。

スポンサーリンク

3.菊地敦己が「デザイントークス」に出演!

そんな何気に凄い青森・・

そして青森県立美術館。

遠い北の国に在る

隠れたデザインの王国で

デザインハンティングをするのが

本日放送のNHK「デザイントークス+」です。

もちろん青森美術館と

菊地敦己さんも登場!

ネットだけでは伝わらない

青森の魅力に迫ってみるのは

いかがでしょうか?(*^_^*)

本日も最後までお読みいただき

ありがとうございました!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする