林慎吾ぶどう研究所の場所やオススメ品種の価格販売、妻子も調査!【マツコの知らない世界】

こんにちは。

マダム・アフロよ。

朝のフルーツは金…というわね。

アフロ家でもリンゴやキウイを出すと

息子はパクパク食べてくれるわ。

お値段的には上の2つが手頃なところ。

でも先日頂いたのがブランドもののぶどう!

これが旨かった!!

お値段で引いちゃうとこもあるけれど、

やっぱり良いもの&ホンモノは

五感に訴える力と余韻が凄いわね~!

そんなぶどうに魅せられて

ぶどう研究所なるものを立ち上げ

日々ブドウと共に生きておられる

林慎吾さんが、2018.9.4の

「マツコの知らない世界」に登場!

ぶどうについて熱く語られるとのこと。

今回はそんな林慎吾さんと、

林さんが10年かけて産みだした奇跡のぶどう

「マスカット・ジパング」などについて

調べてみたので

良かったら一緒に見ていってねー!

プロフィール

出典:ポケットマルシェ

林慎吾(はやし・しんご)

生年月日:不明

出身地:岡山県岡山市

血液型:AB型

職業:ぶどう農園経営者

スポンサーリンク

1.ぶどう大好き・林慎吾プロフィール!妻子は?

林慎吾さんが生まれた岡山県は

果物王国ともいわれ、白桃と共に

美味しいぶどうの産地として有名。

瀬戸内の温暖な気候に育てられ、

先人たちから受け継がれた技術と、

現代の人々がたゆまぬ努力で行う

革新的品種改良によって、

「岡山のぶどうは他と違う」

良く言われているわね~!

「果物の女王」と呼ばれる

「マスカット・オブ・アレキサンドリア」

この岡山で生まれ、現在も日本全国で

90%以上が作られているというから、

岡山って本当に「ぶどうの聖地」なのね。

そんな「ぶどうの聖地」

100年以上続いている「林農園」

その四代目が林慎吾さんということ。

本当にぶどうが大好きで

多い日は1日に

5㎏以上のぶどうを食べるとのこと(゚Д゚;)

摂取カロリーに換算すると約3000kcal弱

良い子は決して真似してはイケマセン!(;^_^A

もともと、ぶどう農園のお家に育ったこともあり

栽培に魅力を感じ、大好きだったという林慎吾さん、

高校生の時は学校の授業が好きなれず

毎日ぶどう農園でぶどうについて考えていたというから

本当に骨の髄まで、ぶどうで出来たような人ね。

その林慎吾さんのぶどうへのこだわりはモチロン

かける愛情も凄くって、

「自分が食べると思って、肥料や農薬を考えている」とのこと。

肥料や農薬を見直し、環境を整え、

ブドウの樹を一人の従業員と思って管理しているというから

ぶどうの方も、その想いに応えている感じね。

酒粕や海藻などの有機肥料のみを使用し、

ひと粒ひと粒丹念に手入れされたぶどうたち…。

人にも地球にも優しいブドウ作りを目指し、

農薬の散布回数は半減させ、

ハウス内に除草剤は使用していないというから、

林さんのぶどうが美味しくないわけがないっ!!

HPを見ているだけで

ヨダレがこぼれそうになるわね・・( ̄▽ ̄;)

そんな素敵な林慎吾さん、

奥様もまた素敵な方なのよね~!

出典:Facebook

お名前や詳細は分からなかったけど、

もう二人とも笑顔が屈託なくて

見ているだけで元気を頂けるわね。

2016年11月26日のFacebookで

ウェディングドレス姿の奥さまとみられる

方とのツーショットがアップされているので、

ご結婚もこの頃にされたものと思われるわ。

マルシェではこんな素敵な1シーンも!

出典:Facebook

お子さんの情報はなかったけど

これからの可能性が大きそうね。

林慎吾さんのぶどうへの

愛情たっぷりの接し方を見ていると

ぶどう農園5代目が誕生した時の

可愛がりっぷりと、

こだわりっぷりが目に浮かびそうで、

ちょっと微笑ましく思うアフロよ。

スポンサーリンク

2.林慎吾のぶどう研究所って?場所やイベントを調査!

林慎吾さんは両親から受け継いだ林農園で

ぶどうの品種改良を15年以上にわたって手掛け

今は「林ぶどう研究所」として、

  • 多様性の維持
  • 豊かな食の楽しみ
  • 栽培環境の変化への対応
  • 農家の所得向上

を精力的に発信されているわ!

岡山の太陽のもと

世界を目指して探求を続ける

林慎吾さん、ならびに林ぶどう研究所

日本のぶどう界、そして農業界の

大きな期待の星なんじゃないかしら?

出典:林ぶどう研究所

場所は岡山ICの降りて5分のところ。

住所:岡山県岡山市北区津高525-1 

岡山空港からは車で20分

岡山駅からも車で約20分。

市内から少し行く一気にのどかな

田園風景が見えてくるようね。

電話番号は086-251-4158とあるけれど

畑作業中は事務所不在のため

FacebookかEメールでの連絡を

勧めておられるわ。

E-mail: hayashi.grapelabo@gmail.com

研究所は不定休で

営業時間は9時から18時(シーズン時)とのこと。

ぶどう狩りやぶどう食べ比べツアーも

行っているという林ぶどう研究所!

そのイベントの数々は

林ぶどう研究所Facebook

告知されているわ!

8月25日・27日・29日・30日のいずれかに

「ぶどう食べ比べ」イベントも

行われていたみたい!

1人3000円で

(小学生以下は1000円・3歳未満無料)

30-40粒程度ぶどう食べ比べが出来るという

このイベント…林ぶどう研究所のぶどうが

何種類も食べられるっていうから

凄くお得な感じに思うのはアフロだけかしら?

ここでしか食べられないぶどうとの出会いにも

期待が膨らむところ!

大人は「お土産」もついてくるというから

お得感満載ね!!

そして、個人的に気になったのが

【ぶどう畑での写真会】

出典:Facebook

お土産に「ぶどうの宝石箱」もついてくるという

色々と美味しいイベント、

自然の中でぶどうに目を輝かすわが子を

こんな風に撮ってもらえたら素敵ね☆

今年は8/26に開催ということで

もう終わってしまっているのが残念だけど、

タイミングが合えば是非行ってみたいわね!

スポンサーリンク

3.林慎吾オススメ品種「マスカットジパング」の価格や販売は?

さて、そんな林慎吾さんが手がけたのが

「マスカットジパング」という

2014年に品種登録されたぶどう。

出典:林ぶどう研究所

林ぶどう研究所が10年以上の月日をかけて

開発したというこのぶどうは

大粒高級ブドウ「ロザリオビアンコ」と

甘すぎず飽きない大人のブドウ「アリサ」との

交配によって開発された

1万分の1の可能性で生まれた奇跡のブドウ!!

写真を見ても分かるように

粒がとても大きいのが特徴で

種がなく皮ごと食べられるみたい。

子供も喜ぶわね~!

一口食べると、口の中にあふれ出す

ぶどうのジューシーな果汁と、

上品で飽きのこない甘さ、

そしてマスカット特有の香りが

贅沢な時間を楽しませてくれそう!!

このマスカットジパング、

岡山という土地の力を活かしており、

雨に弱く、細やかな水分管理が必要とのこと。

岡山という地で、熟練した生産者の手でしか

育てられないというから

林さんの郷土愛にも包まれたぶどうよね。

そこには地域の生産者とともに

岡山の農業を世界に発信していきたいという

林慎吾さんのあつーい想いが詰まっているわ。

実際、少し前には

シンガポールから取材があったというから

本当にワールドワードなスケールで

ぶどうを中心に活動されておられるわね(・∀・)

購入するには

林ぶどう研究所のHPで

  • ネットショップ
  • ファックス直売
  • スマホアプリ・ポケットマルシェ

が紹介されているわね。

ただし、こちらは

マスカットジパング単品はすでに完売状態!( ノД`)

産地直送で美味しそうなんだけどね。

やっぱり人気なのね~。。

HPにて再入荷お問い合わせも

受け付けられているようなので、

あきらめきれない人はそちらで

聞いてみるのも良いかも。

他にも楽天市場では「はちやフルーツ」さんで

販売されているわねー!

出典:楽天市場

いずれもお値段が5400~5800円

決して気軽に手を出せる価格ではないけれど

ぶどう大好き林さんの愛情が

たっぷり詰まった「マスカットジパング」

一生に一度は口にしてみたいいわね~!!

ちなみに、林ぶどう研究所では

1kg以上の特選マスカットジパングも販売!

価格は10800円!!

コチラも今は売り切れ状態というから凄いわね。

魅惑の緑の宝石のようなマスカットジパング…

食べ比べでも良いので

是非是非食べてみたいわねー!!(*’ω’*)

まとめ

いかがだったかしら?

ぶどうを愛して愛してやまず、

世界に向けて「林ぶどう研究所」から

発信を続けている林慎吾さん。

とても美人な奥さまとともに

屈託のない笑顔が印象的な人だったわねー!

ぶどうのポテンシャルを極限まで引き出した

「マスカットジパング」

その集大成とも言える

林さんのぶどうへの愛の結晶ね!

果物王国・岡山から

世界に誇れるぶどうを

日々研究しておられる林慎吾さん。

ニッポンの農家の底力を見たようで

ちょっと圧倒されて感動したアフロでした。

今日も最後まで読んでくれて

ありがとうねー!!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする